簡単なプログラムでプログラミング教育!総合的な学習の時間「お掃除ロボット」

簡単なプログラムでプログラミング教育!総合的な学習の時間「お掃除ロボット」

 

 

簡単なプログラムでプログラミング教育!総合的な学習の時間「お掃除ロボット」の概要

 

scratch(スクラッチ)で簡単にプログラムが作れる「お掃除ロボット」を紹介します。

「掃除」をクリックすると、ゴミがどんどん出てきます。お掃除ロボットを操作して掃除してください。

「時間」をクリックすると画面全体にゴミが配置されます。できるだけ早く掃除してください。

 

 

https://scratch.mit.edu/projects/384485391

 

 

 

簡単なプログラムでプログラミング教育!総合的な学習の時間「お掃除ロボット」のプログラム紹介

 

 

簡単にプログラム作成:お掃除ロボット

 

お掃除ロボット

 

「掃除モード」と「時間モード」でプログラムをわけました。

 

 

簡単にプログラム作成:ゴミ

 

ゴミ

 

「掃除モード」のプログラムです。

 

 

ゴミ

 

上記は「時間モード」のプログラムです。

 

ちなみに、「時間モード」の定義ブロックは、「画面を再描画せずに実行する」にチェックを入れています。

そのため、「時間」ボタンをクリックすると、一瞬でゴミが配置されます。

 

チェック

 

 

「掃除モード」も「時間モード」もともに、「お掃除ロボット」に触れると「クローンを削除」するように設定されています。

 

 

簡単にプログラム作成:ボタン

 

ボタン

 

上記は、「掃除」のメッセージを送るプログラムです。

 

ボタン

 

上記は、「時間」のメッセージを送るプログラムです。

 

 

簡単にプログラム作成:ねこ

 

タイマー

 

上記は、時間を表示するプログラムです。

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=rS0GLmUKqDo

 

 

 

スクラッチの簡単なプログラム例!他の実践紹介

他のスクラッチでの簡単なプログラム例実践紹介は以下の投稿へ

プログラミング教育!授業で活用スクラッチ例

小学校のプログラミング教育でご活用いただければ幸いです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事