プログラミング教育 スクラッチでクイズ大会をつくろう! Facebook postはてブLINEPocketFeedly スクラッチでクイズ大会をつくりました。 変数や配列をつかったので、小学生には難しいかな!? 今回はスプライトの他にステージにもプログラムを組み込みました。 スプライトのプログラムです。 実行画面は以下の通りです。 他の実践紹介は以下の投稿へプログラミング教育!授業で活用スクラッチ例 書籍紹介 生き方を教える学級通信・語り 成長を促す学級通信 自立へ導く学級通信 語り編 Facebook postはてブLINEPocketFeedly
プログラミング教育 簡単なプログラムでプログラミング教育!算数「長さを測ろう」 簡単なプログラムでプログラミング教育!算数「長さを測ろう」 簡単なプログラムでプログラミング教育!算数「長さを測ろう」の概要 scr...
学級経営 学校教育でバレンタインの企画!?生徒が自ら動き出す仕組み 学校教育でバレンタインの企画!?生徒が自ら動き出す仕組み 学校教育でバレンタインの企画!?生徒が自ら動き出す仕組みの経緯 2月14日は、...
学級通信・語り 自立したリーダーの出現を祈る!リーダーを増やす!! 中学生の目標は自立・自律です。 教師の支えがなくても、一人で善悪の価値判断ができるということです。 中学校を卒業すれば、義務教育が終わります...
学級通信・語り 頑張っている人が報われる学級にするための学級通信 昨日の朝、いつも通り私の机に座っていると、〇〇と〇〇が黒板の前に来ました。二人で何やら話しているんです。少し耳を傾けていると合唱コンクールの...
プログラミング教育 簡単なプログラムでプログラミング教育!総合的な学習の時間「お掃除ロボット」 簡単なプログラムでプログラミング教育!総合的な学習の時間「お掃除ロボット」 簡単なプログラムでプログラミング教育!総合的な学習の時間...
学級経営 生徒だけでできる朝の会と帰りの会の流し方について 4月4日が入学式です。明日、生徒たちが入学式の準備のため登校します。まだ、春休みが終わって2日しか経っていないのにって感じはありますが、わく...