小学校6年理科でプログラミング教育!電気とエネルギーでつかえるプログラムをスクラッチで作成

小学校6年生「電気とエネルギー」の単元でつかえるプログラムを紹介します。

スクラッチで作成しました。

3種類の点灯の仕方を用意しました。

①スイッチを入れる(回路をつなげる)と点灯する。

②光センサをつなげて、センサを手で隠すと点灯する。

③明かりの値が小さくなったら(暗くなったら)、点灯する。

プログラムです。

電気回路

 

まず、電球のコスチュームとプログラムです。

電球コスチューム

電球プログラム

 

スイッチのコスチュームとプログラムです。

スイッチコスチューム

スイッチプログラム

 

次に、光センサをスイッチの上に置き、手をかざすと電気がつくプログラムです。

逆に、手が光センサから離れると電気が消えます。

光センサ電気回路

 

電球のプログラムは上記のままです。

光センサのプログラムです。

光センサプログラム

 

手のプログラムです。

手

 

最後に、明かりの値が小さくなると電球が点灯するプログラムです。

明るさセンサ

 

光センサのプログラムです。

光センサ明るさプログラム

 

ステージのプログラムです。

ステージ

 

このプログラムは、スイッチやcds(光センサ)の役割を理解する上では有効だと考えいます。

ぜひ、ご活用ください。

画像引用先
http://illust-hp.com/
https://hombre-nuevo.com/microcomputer/raspberrypi/raspberrypi0041/
https://illust8.com/

 

他の実践紹介は以下の投稿へ
プログラミング教育!授業で活用スクラッチ例

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事