教育や子育てとは子どもの望んでいるものを与えること 教育や子育てとは子どもの望んでいるものを与えること 原田隆史さんの「常勝部活動教育」を読みました。 原田隆史さんの本は好きで、以前他の本を何冊か読んだことがあります。 原田隆史さんの本を読むと、目標達成の思考法意外にも教育について考えさせられます。 ...
部活経営の記事一覧
関節可動域が広がれば、体の軸を保ったまま腕や下半身を大きくつかうことができます。 肩甲骨と股関節を柔らかくできれば、ソフトボールのパフォーマンスは上がります。 『いちばんやさしいソフトボール入門』木田京子監修『動ける体を一瞬で手に入れる本』中嶋輝彦著を参考に、私の学校で行っている準備体操を紹介します。 1 直線反ら...
走り方 バック走 サイドステップ スキップ 早くスキップ 大きくスキップ けんけん速く けんけん大きく 足を速くするトレーニング スタートダッシュ 足を速くする考え方 瞬発力を上げる キレを上げるトレーニング 足はテクニックで速くなる...
部活経営で選手が育つ!県大会出場するためには年間計画 部活経営で選手が育つ!県大会出場には年間計画が大切 学年末テストが終わり、春季大会に向けての練習がスタートしました。 今日は、テスト明けで、久しぶりの部活動であるため、基礎練習を行いました。 プレーの感覚が戻るまで、基礎練習を行う予定です。 だいたい1週間くらい...
夏休みの主な練習メニューは、以前紹介させていただきました。 ※新チームの練習参照 体づくりの練習メニューをもう少し詳しく説明していきます。...
原田隆史先生の本「カリスマ体育教師の常勝教育」という本の中には、長期目標設定用紙とルーティンチェック表が紹介されています。 私も、ソフトボール部の部員に同じことをやらせようと思いましたが、初めてのことなので、生徒たちはうまく書くことができず・・・指導していく必要性を感じました。 目標の立て方や書かせ方など、生徒たちに教...
どのスポーツでも同じですが、『心技体』はソフトボールでも大切です。 特に、冬は「体」を高める時期です。 冬練の頑張りが必ず春や夏に出ます。 私の学校の練習メニューです。 参考にしていただければ幸いです。 ランニング 体操 ダッシュ スキップ けんけん バウンディング 競歩 バック走 斜め走 バックステップ 前傾走 ...
佐藤理恵 監修「ソフトボール上達革命」 ソフトボール守備の極意 三科真澄監督監修 ソフトボールの実力を大きく伸ばす~岸城中学校のユニークな基本・応用練習~ 渡辺祐司監督~ピッチャーの作り方 PART2 ソフトボール打撃 三科真澄監督監修 増淵まり子のピッチングメソッド ソフトボール入門 木田京子 私が購入したDVDの中...
夏季大会に向けて、バッティング中心の練習メニューを組んでいます。マシン打撃をしたり、ティーバッティングをしたりと、生徒たちのモチベーションを下げないように、日々、ちょっと変化を加え、練習をしています。 私の学校で行っているバッティング練習の種類を、いくつか紹介したいと思います。 以下のサイトを参考に、練習を考えています...
もうすぐ夏休みが終わります。 今日、夏休み最後の練習がありました。 正直、寂しいです。 夏休みのほとんどが、部活でした。 すごく幸せでした。 生徒たちがすごく気持ちがよいのです。 同じ方向に向かって頑張っていくことができる部員がいるっていうのは幸せなことですね。 部活が終わっても、部活のことをつい考えてしまいます。 「...
ソフトボールでは、プロと部活動の練習を比較しても、練習内容は大差ありません。 私の中学校と全国ナンバーワンのチームを比べても練習内容に大差はありません。 でもどうして、どの中学校も同じ期間で同じような練習を行っているのに力の差が出てしまうのか? 小学校のときの経験の差? 運動神経の違い? もちろん上記も関係しますが、最...
ライズのコツ 変化を大きくする方法 スライダー → ライズ ライズのひねり方 腕の回旋の向き ライズ練習方法 ...
ドロップ・ライズの練習方法 ドロップのコツ ドロップのコツ2 ...
目標を叶えるためには障害はつきものです。 特にチームスポーツの選手や監督という立場は、周りとの温度の差に抵抗を感じるものです。 上を目指す人は、現状維持を訴える人と戦わなくてはなりません。 戦わないにしろ、周りの人の思いを引き上げなくてはなりません。 人を変えることは困難です。 さらに言えば、人を変えることは不可能です...
目標を叶える人の共通点は?って質問されてあなたは何て答えますか。力が強いこと?頭がよいこと?技があること?コミュニケーション力?などいろいろ思い浮かぶと思いますが、最も大切なことは継続力です。以前も話をしたと思いますが、陸上で日本一になった中学生が言ったセリフです。日本一になったときに、インタビューをされて答えた言葉で...
今日は、大会のお手伝いに生徒たちを引き連れてお手伝いに行きました。 会場の準備ですね。 ラインを引いたり、昨日雨が降ったため水抜きをしたりしました。 当たり前のことをしていたのですが、他地区の先生方からお褒めの言葉をいただきました。 「水抜きをしていたら、代わりますと声をかけてくれました」 「自分たちで考えて、本部のい...
ソフトボールの部員は約半数が学級役員になっています。 そして、学年の学級役員の3分の1がソフトボール部です。 学級役員ではない部員もたいていの子は立候補しています。 学級役員に立候補する意義を語り、挑戦することの価値を何度も伝えたことの成果だと思います。 私は、ソフトボール部から学校を変えていきたいと考えております...
おすすめサイト
おすすめ
プログラミング教育
学級通信
旅行
プログラミング教育
学級通信