保護者や学生必見!これでばっちりテスト・受験に有効な勉強のやり方とは

保護者や学生必見!これでばっちりテスト・受験に有効な勉強のやり方とは

 

保護者や学生必見!これでばっちりテスト・受験に有効な勉強のやり方

中学校では定期テストがあります。

「先生、勉強を教えてください」と、生徒たちは一生懸命になって定期テストに向けて勉強をします。

生徒の中には、「先生、朝早く来るので、いっしょに勉強をしてもいいでか」と、言ってくる生徒までいます。

そういう生徒がいると教師として嬉しいでよね。

しかし、勉強を頑張っても、学力が上がらない生徒も中にはいます。

原因は何だろう・・・

それは、効率のよい勉強方法を知らないからです。

 

学力が上がりづらい生徒の特徴として、教科書を読むという勉強をしている人がいます。

しかも、学力が上がりづらい生徒は、教科書を読むだけで終わっています。

つまり、インプットだけの方法で勉強しているのです。

インプットだけの勉強では学力はなかなか上がりません。

このような勉強方法だと、ただ教科書を見ているだけで終わってしまい、頭には入ってきませんね。

 

じゃあ効率の勉強方法って何!?って聞きたくなりますよね。

効率のよい勉強方法とは・・・

アウトプット中心の勉強です。

私が考える一番よい勉強方法は、問題を何度も解くことです。

具体的に説明していきますと、まず、一冊、問題集を決めます。

そして、その問題集を一通り解いてみます。

一通り解き終わったら丸つけをします。

ここで大事なことは、間違えた問題だけに「×」をつけるのです。

「〇」はつけません。

「〇」をつけてしまうと、問題が見えづらくなってしまうからです。

そして、「×」がついた問題の答えや解説を見て、理解できるように努めます。

 

一日あけます。

 

翌日に間違えた問題だけを解きなおします。

解き終わったら一回目と同じように、間違えた問題に「×」をつけます。

「×」がついた問題の答えや解説を見て、理解できるように努めます。

そして、この作業を繰り返します。

 

繰り返していくと、間違えた問題が減っていきます。

この作業を「×」がなくなるまで続けます。

「×」の問題がなくなったら、もう一度一通り解いてみます。

この勉強方法では、この時点でほとんどの人が8割以上正解することができるはずです。

 

次に、暗記系科目の効率のよい勉強方法です。

 

社会や理科などの覚える問題が多い教科は、まず、教科書に重要な単語にマーカーで線を引きます。

そして、下敷きで答えを隠して、口で答えていきます。

この口で答えるということが重要です。

まだ、答えを覚えていない状態で、ノートに書いて覚えようとすると効率が悪いのです。

漢字と答えを同時に覚えることはかなり時間がかかります。

答えを覚えてから、書いて覚えた方が格段に効率はよいです。

答えを覚えてから、ノートに書いて漢字で書くことができるか確かめるのです。

 

他にも、五感をつかって覚える方法や、単語と出来事を関連付けて覚える方法などがありますが、大切なことは勉強方法を生徒たちに教えていくということです。

 

生徒に「勉強しない」というだけでなく、勉強のやり方を教えていくことも教師として大切な仕事ですね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事