学級通信・語り 4月夢学級開き 学級通信第一号!学級開きが1年の学級経営を左右する 学級通信第一号!学級開きが1年の学級経営を左右する 学級通信第一号!学級開きに向けての思い もう来月で新年度です。新しい学年がスタートします。担任として、出会いを大切にしています。 そして、学級通信第一号。いつもそうとう悩みます。決意表明のつもりで書いていますから。 今年度は、どんな学級通信を書こうかと悩んでい...
学級通信・語り 4月学級開き3年生 学級通信と語り!中学校3年生を担任するあなたへ! 学級通信と語り!中学校3年生を担任するあなたへ! 学級通信と語り!出会いを大切にしてほしい 今年度が始まりました。 4月4日が入学式になります。 本当にもうすぐです。 いつも出会いのときにどんな語りをしようか迷います。 出会いが一番大切だからです。 中学校3年生をやられる先生方は、もしよかったら以下の語りを...
学級通信・語り 4月学級開き 生徒との出会いの場。所信表明はこのようにするといい!! 今日が入学式でした。そして、生徒との出会いの場でした。 正直、すごく緊張。どっと疲れました。 でも、生徒はすごくよい子。真剣に話を聞いてくれました。 以下に私が話したことをのせます。...
学級通信・語り 4月学級開き 学級開き後は生徒の頑張ったことを伝え広める。学級通信の書き方 学級開きでは、必ずよいところを探すようにしています。生徒を認め、認め、認めます。正しいことをすると気持ちがよいということを実感させます。 口で伝え、学級通信で伝え、保護者に伝える。できることはすべて行います。 最初が肝心なのです。 以下に、学級開きの翌日に書いた学級通信の一部をのせます。...
学級通信・語り 4月夢学級開き 級訓を決めるときにはこれを語る!?級訓決めの鉄板方法!! 級訓を決めるときにはこれを語る!?級訓決めの鉄板方法!! 級訓を決めるときにはこれを語る!?の思い 学級がスタートしました。 大切になってくるのが、学級のルールやシステムです。 この二つは早めにつくった方が生徒たちは安定します。 他にも、大切にしなければいけないものは、級訓です。 クラスの方向性がなければ、クラ...
学級通信・語り 自立・自律4月学級開き 級訓の価値を語る!?私たちならできると思わせる語り 学級で問題が発生したときは、級訓に戻ればいいです。級訓が学級の方向性だからです。 問題が起こった場合は、級訓に近づいているか、生徒たちに問います。 そして、自分たちで決めたことくらい守れよと私は言います。 そのために、級訓とはなんぞやということを生徒たちに示す必要があると思います。 私は、以下のような話をします。...
学級通信・語り 自立・自律4月学級開き中3 学級通信!中学3年生の学級開きに伝える言葉 学級通信!中学3年生の学級開きに伝える言葉 学級通信!中学3年生の学級開きにかける思い もうすぐ始業式です。 コロナウィルスの関係で、無事に入学式・始業式が開かれるかわかりませんが、出会いの場は大切にしたいです。 そして、学級開きのときこそ、1年間の指針を、学級の先頭に立つ者として生徒に伝えたいですね。...
学級通信・語り 自立・自律4月学級開き中3 学級通信!学級開き2日目に送る言葉 学級通信!学級開き2日目に送る言葉 学級通信に込めた思い 4月に学級経営で大切にすることは居場所づくりです。 できるだけ褒めて褒めて褒めまくりたいです。 しかし、ただ単に褒めるだけではルールが定着しません。 ルールが安定しないということは、生徒たちに安心した居場所を提供することができないとい...
学級通信・語り 自立・自律4月学級開き中3 学級通信!学級を安定させるにはルールと関係づくり 学級通信!学級を安定させるにはルールと関係づくり 学級通信!学級を安定させるためには、ルール作りと人間関係作りをまずやろう! 学級開きでは、生徒たちは緊張するものです。 初めての担任。 初めての仲間。 初めての環境。 など、多くの不安をもっています。 だからこそ、学級開きにはルール作りと人間関係作りに力...
学級通信・語り 4月絆学級開き挑戦・勇気 学級通信!自治的集団をつくるために 学級通信!自治的集団をつくるために 学級通信に込めた思い 学級づくりの目標は、自治的集団をつくることです。 生徒自らが考え、よりよい学級にしていこうと汗を流す集団を目指しています。 そのために、4月の段階ではリーダーを育てることです。 最初から全員をどうにかしようと思っても、なかなかうまくいきません。 リー...
仕組みづくり 4月学級開き 学級開きの日程を立てよう!黄金の三日間のノートの作り方 学級開きの日程を立てよう!黄金の三日間のノートの作り方 学級開きの日程をどうして立てる必要があるのか? 「最初が肝心」っていう言葉があります。 学校でもその通りです。 学級開きがとても大切です。 4月の段階では、生徒たちはクラスに慣れていません。 教師が主導権を握ることができる時期です。 そのときに、クラスのル...