インフルエンザの季節になってきました。
風邪引きも増えてきました。
私の学級でも、2人インフルエンザで欠席になっています。
風邪予防のために、換気やマスクを着用するように声をかけるように学校全体で声をかけています。
今年のインフルエンザにかかっている人数は、去年の6倍みたいですね。
換気やマスクの着用以外に有効な手段を紹介します。
私の学級では、給食のときは机をくっつけて食べていますが、欠席者が増えてくるとテスト隊形で食べるようにしています。
給食のときに感染することが多いためです。
ほぼ無言で食べています。
私からはそんなに注意はしていませんが、学校の伝統なのでしょうか?
生徒たちから静かにしているんですね。
きっと、テスト隊形にすると、話してはいかないと生徒は思い込んでいるのかもしれません。
また、予防のためにテスト隊形にしているんだと生徒たちが考えているのかもしれません。
給食のときにテスト隊形にするのは案外よいかもしれません。
あとは、今日、こまめにお茶を取るように生徒たちに伝えました。
冬になると、水分をあまり取らなくなりますよね。
しかし、菌をお茶で胃まで流し込めば、胃酸により菌は死滅されるみたいです。
あるテレビ番組から以上のような内容を聞いたので、生徒たちに紹介しました。
もちろん私も、毎休み時間飲んでいます。
インフルエンザになってしまうと家で隔離されてしまう恐れがありますから・・・
欠席者が増えると、少しテンションが下がりますよね。
やっぱり健康第一です。