算数でプログラミング教育!スクラッチで時計の学習

スクラッチでプログラミング教育!時計の学習

スクラッチでプログラミング教育!時計の学習の概要

scratch(スクラッチ)で小学校低学年の「時計」の学習用にプログラムを作成しました。

グリーンフラッグを押し、時刻を2種類入力します。

最初に入力した時刻がまず表示されます。

2回目に入力した時刻に長針と短針が動いていきます。

時計の針の動きが表示されるため、視覚支援になるかなと思います。

針が「12」をこえられないため、最初と終わりの時刻の設定を注意しなければなりません・・・

また、針の動きが長針と短針の動きが連動していません・・・

まだまだ改良の余地はあります!

 

 

スクラッチでプログラミング教育!時計の学習のプログラム紹介

スクラッチでのねこのプログラム

ねこ

上記は「最初の時間」と「終わりの時間は?」のメッセージをステージへ送るプログラムです。

 

スクラッチでのステージのプログラム

ステージ

上記は時刻を入力するプログラムです。

時刻を入力したら「最初の時間の設定」と「終わりの時間の設定」のメッセージをつかって短針や長針にプログラムが流れるようにします。

 

スクラッチでの短針と長針の設定

短針

上記は短針を表示するプログラムです。

長針

上記は長針を表示するプログラムです。

長針短針ともに、最初の時刻から終わりの時刻まで針が動きます。

 

スクラッチでプログラミング教育!他の実践紹介

他の実践紹介は以下の投稿へ

プログラミング教育!授業で活用スクラッチ例

小学校のプログラミング教育でご活用いただければ幸いです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事