理科でプログラミング教育!月の満ち欠けの学習

理科の授業でつかえるプログラムをスクラッチで作成しました。

月の満ち欠けの単元でつかえるプログラムです。

月の形が変わりながら地球を回るプログラムです。

児童に、月の満ち欠けの順番を考えさせてもよいかもしれません。

また、月の形が変わる「角度」の数値を考えさせてもおもしろい授業になるかもしれません。

月の満ち欠け

 

月のコスチュームは、以下のものを用意しました。

月のコスチューム

 

ステージのプログラムです。

ステージ

 

月のプログラムです。

月

 

地球のプログラムです。

地球

 

太陽のプログラムです。

太陽

 

少し応用して、月が地球の周りをずっと回り続けるプログラムを紹介します。

児童に、月の満ち欠けの様子を見せるのには、有効なプログラムだと思います。

 

ステージのプログラムです。

応用ステージ

 

月のプログラムです。

月応用

 

児童が理解しにくい単元なので、資格支援としてプログラムを用いてもよいと思います。

 

画像引用
http://irasutoya.blogspot.com/
https://publicdomainq.net/

 

 

他の実践紹介は以下の投稿へ
プログラミング教育!授業で活用スクラッチ例

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事