部活経営 心のコップを表にする話 目標を達成したいのであれば圧倒的努力をしてください。 努力ではなく、圧倒的努力です。 今回の大会ではあなたたちは優勝する力をもっていました。 たぶんあなたたちが負けたチームと戦っても、10回中6回は勝つことができたと思います。 しかし、あなたたちは負けたのです。 練習はどうしてやった方がよいのか。 それは、勝つ確率...
部活経営 練習メニュー 冬練!室内練習 雨の日のメニューです。 アップ 体操 サーキットレーニング ジャンプレッグ スケートジャンプ マウンテンクライマー バービー 腕立てジャンプ いじわるショーバン シャトル打ち ※体育館がつかえるならトスバッティング ボール回し...
部活経営 練習メニュー 冬練!春までに平日何をすべきか 月曜日 ティーバッティング 高め低めトス ミート力UPの練習法 インコース低め打ち インサイダーバット トスバッティング(アウトコース) 火曜日 全ポジノック ボール回し 水曜日 サーキットトレーニング ジャンプレッグ スケートジャンプ マウンテンクライマー バービー 腕立てジャンプ 金...
部活経営 強いチームは個々の力がある 今日は大会でした。 結果は負け。 ミスが目立ちました。 特に走塁ミスです。 相手にアウトをあげるような走塁がたくさんありました。 点がとれるところで取れないのはきついですね。 試合展開が厳しくなりました。 これからはしばらく大会がありません。 冬練を考えていきたいですね。 まず、個々の分析や春までの課題を確認します。 ...
部活経営 新人戦に向けて!どきどきわくわく 今週にソフトボールの大会があります。 前回より1つ上の大会です。 正直少し不安ですね。 実力はこちらが上なような気がしますが、何が起こるかわからないのがソフトボールの怖いところです。 そのために、準備はばっちりにしておきたいですね。 まずは、ピッチャーの調整です。 ソフトボールはピッチャーの調子によって勝敗が9割決...
部活経営 新人戦!見事優勝 今日は新人戦がありました。 結果は優勝。 上の高いに上がることができました。 快勝でした。 決勝戦は、完封で勝つことができました。 今日の勝因は、バッティングでしょう。 攻撃でリズムをつくることができました。 攻撃の時間を長く。 守備の時間を短く。 基本ですね。 攻撃の時間が圧倒的に長くとることができました。 決勝戦が...
守備 キャッチャー練習 MLBブルペン捕手のキャッチング!指3本と足で捕る驚きの練習公開 キャッチャーは何から始めたらいいの!? キャッチャーのキャッチングが急成長!意識するのは3つのポイント! ボールを後ろにそらさないキャッチャーの練習法 キャッチング練習法 確実に盗塁を殺せるスローイング 地味だけど、本当にキツそうな捕手の練習ȃ...
経営 練習メニュー 新人戦まで2週間。練習メニューはこれだ!! 新人戦まで2週間です。 まだまだチームとしては未熟なところばかりです。 しかし、まだ残り2週間あります。 2週間あれば、大きく成長することができます。 基礎の部分は、まあまあできているので・・・...
部活経営 新人戦前最後の練習試合 今日、新人戦前最後の練習試合を行いました。 正直、あまりよくはありませんでした。 テスト週間明けっていうことがあり、動きがよくありませんでした。 アウトがとれないということがありました。 後半はよくなりましたが・・・・ やはりソフトボールはバッテリーがとても大切です。 バッテリーが崩れてしまうと、試合も崩れてしまいます...
部活経営 年間計画をもつ大切さ 中学女子ソフトボールは、ほとんどの人が中学校に入ってから経験しています。 つまり、どの学校にも全国大会に出場できるチャンスがあるということです。 そして、女子は練習内容によって上達差がうまれます。 女子の多くが練習を真面目に行うからです。 偏見かもしれませんが、真面目に取り組む割合は男子より女子の方が多いと思います。 ...
部活経営 まだまだ成長できる 今日は新チームになり、2回目の練習試合です。 結果は5戦4勝。 勝ち越すことができました。 バッティングがめちゃくちゃよかった。 よいあたりが打てるようになりました。 しかし、その反面、守備がいまいち。 一イニングに大量失点をしてしまうことも何回かありました。 私の目指すチームとして、守備が安定しているチームにしたいと...
経営 練習メニュー 夏休み明け後の練習計画 夏休みが終わりました。 夏休みの部活は、キャッチボールを中心に練習メニューを組んでいました。 キャッチボールを中心と言いますか、キャッチボールのみの練習でした。 だから、キャッチボールはだいぶ上達しました。 しかし、当たり前なことですが、キャッチボール以外はまるっきしだめです。 10月に新人戦が行われます。 新人戦...
ピッチング 配球 失点を抑える 今日は、練習試合でした。 今日はとりあえず全勝! ピンチはあったものの失点が少なくすみました。 やっぱり失点さえ抑えれば試合になりますね! 打線はいまいちでしたけど… 今日の成長を紹介します。...
経営 お楽しみ企画 もうすぐ、来年度が始まります。楽しみもあり、どきどきする時期ですね。部活では、1年の総まとめの時期となります。 来年度に向けて、モチベーションを上げる時期ですね。あとは、ちょっとお楽しみがあってもっていうことで、部員対職員のソフトボール対決を行いました。...
経営 練習メニューバント 負けを次にいかしたら成功するために必要な1日となる。負けから練習メニューを組む 今日は大会でした。残念ながら負け。敗因は、中継ミスかな。あと、審判に嫌われた・・・。それは言い訳ですけどね。 負けは負けです。次にいかせてこそ、成功のための1日になるのです。 以下は、次の大会に向けての課題です。...
バッティング バント 出塁率を上げる方法 ソフトボールで勝ちたい。勝利をつかみたい。 いつも考えていることです。 つい暇があれば、ソフトボールのことばかり考えています。 嫁に、またその話って嫌がられるくらい、部活が楽しいんですね笑 家に帰ると、ソフトボールのYoutubeばかり見てしまいます。私の日課です。 チームの出塁率を上げたいとYoutubeを見ていると...