プログラミング教育 総合的な学習の時間でのプログラミング教育!地域の名所を紹介しよう Facebook postはてブLINEPocketFeedly 総合的な学習の時間で使えるプログラムをスクラッチで作成しました。 「✖」をクリックすると名所が表示されるというプログラムです。 googlemapや写真を利用すると、わかりやすい地域紹介になると思います。 ねこのプログラムです。 名所のプログラムです。 「✖」のプログラムです。 他の実践紹介は以下の投稿へプログラミング教育!授業で活用スクラッチ例 書籍紹介 生き方を教える学級通信・語り 成長を促す学級通信 自立へ導く学級通信 語り編 Facebook postはてブLINEPocketFeedly
プログラミング教育 小学生でも作成可能なPKゲーム!スクラッチで挑戦 スクラッチでPKゲームを作成しました。 「スペース」「右」「左」を押すと、シュートを打ちます。 見事、キーパーに止められずにゴールを決められ...
プログラミング教育 これからのプログラミング教育について 2020年から、学習指導要領が改訂します。 小学校で、プログラミングの学習がスタートします。 スタートするといっても、プログラミング言語を覚...
学級通信・語り 目的と目標が目印となる。そこに向かって頑張りぬくために!! 体育大会の練習が本格的に始まりました。 また、体育大会のメンバーも今日決定することができました。 全校で1番早く提出することができたみたいで...
プログラミング教育 算数でプログラミング教育!スクラッチで低学年でつかえる足し算のプログラムPart2 スクラッチでプログラミング教育!低学年でつかえる足し算Part2 スクラッチでプログラミング教育!低学年でつかえる足し算Part2の概要 S...
学級通信・語り 心を受けると書いて愛!思いやりのある学級をつくるための語り Give & Give という目標を掲げて学級がスタートしました。新しいクラスになり、まだ馴染めていない様子も見受けられますが、周りの仲間の...
プログラミング教育 スクラッチの簡単なプログラム例!小学校算数「数の数え方と計算」 スクラッチの簡単なプログラム例!小学校算数「数の数え方と計算」 スクラッチの簡単なプログラム例!小学校算数「数の数え方と計算」 sc...
学級通信・語り 勇気ある発言!一歩でなければいけないときがある 本気になればなるほどむかつくことが多い。むかついたり、怒れてきたりするのは、真剣になっているからです。 仲間には言いづらいことでも言わなけれ...