プログラミング教育のために、算数の「速さ」の授業でつかえるプログラムをスクラッチで作成 スクラッチで算数のプログラミング教育!プログラムの概要 道のりの違いを表すScratch(スクラッチ)で作製したプログラムです。 旗を押すと、赤と黒の玉が同時にスタートして、道のりの違いを表示するプログラムです。 玉が動く時間や速さ...
教科経営
教科経営の記事一覧
スクラッチでプログラミング教育!「長さを比べよう」 スクラッチでプログラミング教育!算数「長さを比べよう」の概要 Scratch(スクラッチ)で長さを測るプログラムを作成しました。 「上」「右」「下」「左」を押すと、ネコが動き線を引き、長さを調べてくれます。 ステージ上にある図形の周の長さを調べるプログラムです。 ...
スクラッチでプログラミング教育!繰り上がりの足し算 スクラッチでプログラミング教育!繰り上がりの足し算の概要 Scratch(スクラッチ)で算数でつかえるプログラムを作成しました。 算数でプログラミング教育!繰り上がりの足し算のアルゴリズムを変数や定義をつかってすっきりさせたプログラムです。 前回のプログラムでは、スプ...
理科の授業でつかえるプログラムをスクラッチで作成しました。 月の満ち欠けの単元でつかえるプログラムです。 月の形が変わりながら地球を回るプログラムです。 児童に、月の満ち欠けの順番を考えさせてもよいかもしれません。 また、月の形が変わる「角度」の数値を考えさせてもおもしろい授業になるかもしれません。 月のコスチュー...
スクラッチでプログラミング教育!繰り上がりの足し算 スクラッチでプログラミング教育!繰り上がりの足し算の概要 Scratch(スクラッチ)で算数でつかえるプログラムを作成しました。 繰り上がりの足し算につかえるプログラムです。 繰り上がる場合のみ、足す数を分解した数値が表示されるようになっています。 小学校低学年の児童...
キャラクターを動かして、ある条件を満たせば動作する物語をスクラッチで作成しました。 想像力豊かな小学生に体験させれば、きっとおもしろいストーリーが作られるのではないかと思います。 Scratch(スクラッチ)プログラムの概要 今回のプログラムは、犬が男の子に飛びつくと、男の子がエサを犬に与えるというプログラムです。...
スクラッチでPKゲームを作成しました。 「スペース」「右」「左」を押すと、シュートを打ちます。 見事、キーパーに止められずにゴールを決められるか!?というゲームです。 サッカーボールのプログラムです。 シュートを蹴る選手のプログラムです。 キーパーのプログラムです。 小学生でも作成可能なプログラムとなっ...
小学校6年生「電気とエネルギー」の単元でつかえるプログラムを紹介します。 スクラッチで作成しました。 3種類の点灯の仕方を用意しました。 ①スイッチを入れる(回路をつなげる)と点灯する。 ②光センサをつなげて、センサを手で隠すと点灯する。 ③明かりの値が小さくなったら(暗くなったら)、点灯する。 プログラムです。 ...
算数の「規則性」の単元で使えるプログラムをScratchで作成しました。 「スペースキー」を押すと形を覚え、「右」と「左」で覚えた形に●が動くというプログラムです。 まず、ステージのプログラムです。 変数は、「すべてのスプライト用変数」です。 次に●です。 リストは、「このスプライトのみのリスト」です。 形...
スクラッチをつかって家庭科「炊飯器」を学習するプログラムを作成しました。 温度によってスイッチを制御できるようにしました。 炊飯器のプログラムです。 画像は、http://irasutoya.blogspot.com/から引用させていただきました。 温度の設定を子どもたちに考えさせて、制御させるとよい学習になる...
スクラッチで、上から落ちてくる食べ物をキャッチするゲームを作成しました。 10秒以内に10点以上得点が取れるように食べ物をキャッチするゲームです。 それぞれの食べ物に得点がつけられており、落ちてくる速さも違います。 落ちるスピードが速いほど、得点が高くなっております。 ボールのプログラムです。 食べ物のプログラ...
スクラッチで横にスクロールするプログラムを作成しました。 ユニコーンが走っていき、女の人を見つけます。 女の人がユニコーンに触れたら、「乗せて」と声をかけるプログラムです。 ステージのプログラムです。 土のプログラムです。 ユニコーンのプログラムです。 女の人のプログラムです。 横スクロールが使える...
スクラッチで簡単なアニメーションを作成しました。 アニメーションの作り方を小学生の児童に教えると、きっと「メッセージ」の使い方を理解できると思います。 今回のプログラムは、「スペースキー」を押すと、アニメーションが進み、「左キー」や「右キー」を押すと、早送りや早戻しができるプログラムになっています。 テーマは「にわとり...
リスト内にある数値を大きい順に並び替えるプログラムをスクラッチで作成しました。 バブルソートのプログラムです。 ステージのプログラムです。 論理的思考力を高める上ではよいかなと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=QgCGTYQ8_VU&t=7s 他の実践紹介は...
最大値を探すプログラムをスクラッチで作成しました。 線形探索という方法です。 最初の数を最大値にしておき、2番目以降をそれぞれ比較していくというものです。 もし、大きかったらその数を最大値とする方法です。 今回は、スプライトはつかいません。 ステージのスプリクトのみで作成できます。 アルゴリズムの学習には最適か...
スクラッチで成績処理のプログラムを作成しました。 基礎の考え方になります。 実用性はあまり・・・って感じです。 小学生でもきっと理解できると思います。 ステージのスプリクトです。 今回は、ねこのスプライトはいてもいなくてもどちらでも構いません笑 https://www.youtube.com/watch?v=Kr...
国語の授業でつかえる「回文」のプログラムをで作成しました。 言葉を入力すると、回文を表示するプログラムです。 勝手に回文を作成してくれるプログラムということです。 ねこのプログラムです。 今回はねこのプログラムだけで完了です。 「回文」は小学校低学年で行う単元であったと思われるので、楽しく学習してもらえるとうれ...
スクラッチで数当てゲームをつくりました。 ねこが考えている数字を当てるというものです。 考えている数字が、入力した数字より大きかった場合は、「もっと大きい数」 考えている数字が、入力した数字より小さかった場合は、「もっと小さい数」 とヒントが表示されます。 ねこのスクリプトです。 案外おもしろいですよ! 小学生...
おすすめサイト
おすすめ
プログラミング教育
学級通信
旅行
プログラミング教育
学級通信