バッティング バント 出塁率を上げる方法 ソフトボールで勝ちたい。勝利をつかみたい。 いつも考えていることです。 つい暇があれば、ソフトボールのことばかり考えています。 嫁に、またその話って嫌がられるくらい、部活が楽しいんですね笑 家に帰ると、ソフトボールのYoutubeばかり見てしまいます。私の日課です。 チームの出塁率を上げたいとYoutubeを見ていると...
経営 夢を叶えるためには行動を習慣化させる まず、夢を叶えるためには、目標を立てなければいけません。 夢が叶う目標の立て方については、以前紹介しましたので、そちらを参照してください。 目標を立てたら、ほとんど夢は達成したと同じです。 有名な言葉に、思考 ⇒ 行動 ⇒ 習慣 ⇒ 結果 があります。...
経営 ルーブリック 自立的なチームをつくるためには、ルーブリックを採用するとよいです。 つまり、やる気やチーム力など、目に見えない力を目に見える形に直すというものです。 例えば、やる気についてです。 やる気というものは目に見えません。 チームの成長として、やる気が上がったっていうのはわかりづらいものです。 なんとなく雰囲気がよいからとか、...
経営 練習メニュー 新チームスタート!初日の練習メニュー いよいよ新チームのスタートです。 目標は全国大会1位。やるからには1番を目指したいですね。 可能かどうかは別として・・・ 初日の練習メニューです。 まずは、目標を立てます。 目標にかんしては、一切口を出しません。生徒に決めさせます。 これらか中学校を卒業したあとに、自分で決断し生きていく必要があるからです。自分の言...
経営 練習メニュー 新チーム2日目以降の練習 1日目は、目標を決め、キャッチボールをひたすらして、草取りをするといった練習メニューでした。※新チームスタート!初日の練習メニュー参照 2日目以降は、ひたすらキャッチボールをする予定です笑 キャッチボールの他は、体力づくりです。 1週間の予定は、 月曜日が体力づくり 火曜日はキャッチボール 水曜日はキャッチボール 木曜...
トレーニング ソフトボール トレーニング例 今年の部活は、技術的な練習だけではなく、体力づくりにも力をいきたいと考えています。 週に2回は体力づくりの練習メニューにしたいと思います。 やっぱり心・技・体が大切ですからね。 そこで、Youtubeで、ソフトボールに関係しそうな、トレーニングのサイトをまとめました。 ソフトボール トレーニング トレーニングの概念 ト...
夢を叶えるための思考 自分との会話!まだまだです・・・ 目標はゴールではなく、通過点である。よく聞く言葉ですね。 何かを成し遂げることは、また新しいことに挑戦するためのスタート地点になるんですね。 たまには立ち止まり、人生の目的や今の目標を考えたいですね。今日は、自分自身を振り返ってみたいと思います。...
経営 夢が叶う目標の立て方 今日から新チームになりました。 まずは、目標を決めます。 あなたたちは、どんな夢が叶うとうれしいですか。 例えば、ドラゴンボールというアニメに神龍という何でも願いを叶えてくれる龍が出てきます。 あなたは、神龍に何をお願いしますか。...
経営 一日を価値あるものにするために 夢を叶える目標を立てました。 さらに、目標を達成するための行動を考えました。 あと、大切なことは、「人」です。 目標を達成させるためには、周りの人の支えが大切です。 人間は弱い生き物です。 自分で決めたことですら、1週間と続きません。 多くの誘惑に負けてしまうのです。 やらない言い訳ならいくらでも出てくるのが人間ですか...
経営 夏季大会の結果。1日目!! 今日は、ソフトボールの大会でした。 結果は、勝利!! やっぱり勝つとうれしいですね。 部活動は、人を育てるためにあります。 極論を言えば、人が育てば、勝とうが負けようが、どちらでもよいです。 でも、頑張っている部員を見ると、顧問として勝たせてあげたいという気持ちはありますよね。...
経営 夏季大会。2日目。 夏季大会2日目でした。 結果は敗退。1対2でした。 タイブレークまでもつれるも、1本が出ず、負けてしまいました。 今日の試合は、三振が多かったです。 先頭打者を出すことができたのですが、進塁打が打てず、送りバントができずで、アウトカウントだけがかさみました。...
経営 盗塁タイブレーク 大会で勝ち残るために! ソフトボールの大会を役員として参加してきました。 夏季大会はトーナメントです。1回でも負けてしまえば、3年生は引退です。 たった1回のミスで、勝敗が決まってしまうこともあります。逆にたった1回のチャンスで、勝ちをつかむこともできます。 たった1回のチャンスをつかむために、3年間子どもたちは頑張ってくるのです。 そして、...
夢を叶えるための思考 幸せ 幸せな人生をつくるために大切にしたいこと 夢や目標は、人生の道をつくります。夢や目標がなければ、砂漠を歩いているようなものです。ゴールや道しるべがあるからこそ、人は歩んでいくことができます。 でも、人生の目標を立てることって難しいんです。以前考えたことがありますが、思い浮かびませんでした。 幸せな人生になるといいなと漠然とした願いはあるのですが、自分の幸せとい...