3月14日に、バレンタイン企画のお返しということで、ホワイトデー企画が行いました。バレンタインデーで、手紙をもらった相手に、感謝の手紙(ラブレター)をお返しするというものです。一人ずつ教室の前に出てきて、手紙を渡しました。しかも、手紙を渡すときには「大好きです」という言葉つきで!心温まるよい会となりました。...
感謝の記事一覧
人間として、目に見える部分をよくすることは大切です。 でも、目に見えない部分によって、好かれたり嫌われたりすると思います。 もちろん、見た目がだらしない人に、目に見えない部分が美しい人は少ないのかもしれませんが・・・。 中学生にとって、見た目も大事ですが、目に見えない部分も大事にしてほしいと思っています。 つまり、心の...
中学生は生徒たちの未来をつくるところである。 だからこそ、中学校を卒業した生徒の姿を思い浮かべさせて、イメージをもたせたいです。 たまたま、以前勤めていた学校から卒業生からの手紙を送っていただきました。 その手紙をつかって、以下の学級通信を書きました。※手紙はプラーバシーの関係で、掲載することができません。...
『ありがとう』という言葉は、自分も相手も幸せにします。しかし、『ありがとう』を伝えた人によって、伝わる量が違ってきます。 同じ言葉でも『人』が出るんです。すべて『人』なんです。 同じ言葉を発したとしても、伝えられる人がいますし、伝わらない人がいます。 相手との関係であったり、自分がとっている行動だったりで、伝わる量が変...
先日、以前勤めていた学校から、手紙が届きました。卒業生からの手紙です。 成長したら書くことができる日記。感じることができる日記として紹介させてもらいました。...
年度末にクライマックス企画を行いました。来年度に、新しいクラスにすぐに慣れるようにするためです。もしよければ、今後の参考に! 内容は、 感謝の手紙 レク 学年統一ルール3つです。 企画はすべて生徒が考えました。企画書の書かせ方は、生徒の企画のさせ方を参考に! どんなことを行ったのか具体的に説明していきます。...
おすすめサイト
おすすめ
プログラミング教育
学級通信
プログラミング教育