第6学年理科の電気とエネルギーの単元で使えるプログラミングをスクラッチを使って作成しました。 宇宙人がサッカーボールや鉛筆などに触れると、部屋の明るさが変わるというものです。 人感センサーを使った制御の学習になります。 全体のイメージです。 宇宙人のプログラムです。 次は鉛筆です。 リボンです。ベッドとして...
新着記事
算数(第5学年)の図形の授業で使えるプログラムをスクラッチで作成しました。 まずは、正方形です。 次に三角形です。 次に五角形です。 六角形です。 星形です。 円です。 応用です。 入れた数値に合わせた多角形を作ることができます。 四角形の書き方だけ教えて、三角形から児童たちに挑戦させると、児童たちは熱中して授業に...
スクラッチで理科(第6学年)の電気とエネルギーの授業に向けて以下のプログラムを作成しました。 正直う~ん・・・って感じです。 まだまだ改良がいりますね! ハリネズミのプログラムです。 次にステージのプログラムです。 ハリネズミがベッドの上に行くと明かりが暗くなるというものです。 児童にセンサを使って節電...
第6学年「電気の利用」の単元で使えるプログラムを考えています。 スクラッチで第1号を作ってみました。 プログラムの内容は ・机の前に立つと机の周りが明るくなる ・ベッドで寝ると電気がだんだん暗くなる ・部屋から出ようとすると電気が消える というプログラムです。 センサの働きを意識して作ってみました。 参考にしていただけ...
最近は、冬のわりには暖かいですね。 例年は、この時期に外に出ることはないのですが、暖かかったため近くの公園へ行ってきました。 散歩や公園でのほほんと過ごすことが楽しく感じられる年になりました笑 公園は癒しの時間です。 公園では、息子と一緒に野球と自転車の練習をしました。 外で一緒に思いっきり遊ぶことは気持ちいいです...
佐藤理恵 監修「ソフトボール上達革命」 ソフトボール守備の極意 三科真澄監督監修 ソフトボールの実力を大きく伸ばす~岸城中学校のユニークな基本・応用練習~ 渡辺祐司監督~ピッチャーの作り方 PART2 ソフトボール打撃 三科真澄監督監修 増淵まり子のピッチングメソッド ソフトボール入門 木田京子 私が購入したDVDの中...
夏季大会に向けて、バッティング中心の練習メニューを組んでいます。マシン打撃をしたり、ティーバッティングをしたりと、生徒たちのモチベーションを下げないように、日々、ちょっと変化を加え、練習をしています。 私の学校で行っているバッティング練習の種類を、いくつか紹介したいと思います。 以下のサイトを参考に、練習を考えています...
もうすぐ夏休みが終わります。 今日、夏休み最後の練習がありました。 正直、寂しいです。 夏休みのほとんどが、部活でした。 すごく幸せでした。 生徒たちがすごく気持ちがよいのです。 同じ方向に向かって頑張っていくことができる部員がいるっていうのは幸せなことですね。 部活が終わっても、部活のことをつい考えてしまいます。 「...
ソフトボールでは、プロと部活動の練習を比較しても、練習内容は大差ありません。 私の中学校と全国ナンバーワンのチームを比べても練習内容に大差はありません。 でもどうして、どの中学校も同じ期間で同じような練習を行っているのに力の差が出てしまうのか? 小学校のときの経験の差? 運動神経の違い? もちろん上記も関係しますが、最...
来年の2月の終わりに3年生を送るかいがあります。 まだまだ先の話ですが、教員間では3年生を送る会に向けて動き出しています。 毎年、感動あり、笑いありのよい会になっています。 今回の目玉としてプロジェクションマッピングに挑戦しようと考えております。 我が校としては新しい試みであるため、不安も大きいです。 まだ、隣接する中...
公務員は、生涯安泰という時代は終わりました。 職を失うことはないと思いますが、必要とされる人間であるかと言われれば、そうではありません。 これからの時代は、必要とされる人が重宝される時代です。 与えられた仕事をこなしていただけの人たちは、これから生きづらくなっていくと思われます。 AIの発達により、タスクをこなしていく...
学年間の情報共有は大切ですよね。 ある学級には伝わり、ある学級には伝えられていないということがあれば、学年全体が崩れていきます。 ある学級は許され、ある学級は許されないということが続けば、生徒たちが不満をもつのは当然ですよね。 例えば、私の学校では以下のようなことがありました。 昨日、合唱コンクールの写真を注文をと...
今日から、長距離走大会に向けて、駆け足訓練がスタートしました。 生徒たちは、「嫌だ」「寒い」と言いながらも、最後まで頑張っていました。 生徒の中には、長距離走大会に向けて家でも練習で走っている人がいます。 嫌なことに立ち向かっていく姿は、とてもいいなあと思いながら一緒に走りました。 この時期に半袖半ズボンになるのは寒い...
2020年から、学習指導要領が改訂します。 小学校で、プログラミングの学習がスタートします。 スタートするといっても、プログラミング言語を覚え、パソコンでカチャカチャやるっていう感じではなく、論理的思考力を高めることが目的です。 近年、AIの発達が進み、プログラマーの力が必要な時代となってきています。 しかし、日本では...
話し上手になりたいなと思っています。 話がうまい人は、周りの人を惹きつけますからね。 話がうまい = 人生を豊かにする ということだと思います。 やっぱり憧れるな! では、話がうまい人と話が苦手な人の差ってなんでしょう。 話がうまい人も話が苦手な人も、きっと同じような日々を過ごしています。 話がうまい人は、いつもお...
最近、学級を心配されることがあります。 私は、よいことも悪いこともすべて周りの先生に伝えるようにしています。 きっと、伝える量が多いんでしょうね。 他の先生より6倍近く、周りの先生に話をしています笑 学級通信でも伝え、話でも伝え、めちゃくちゃ伝えているんです笑 学級通信でも、悪いことをのせます。 今の学級の現状を保護者...
ライズのコツ 変化を大きくする方法 スライダー → ライズ ライズのひねり方 腕の回旋の向き ライズ練習方法 ...
おすすめサイト
おすすめ
プログラミング教育
学級通信
旅行
プログラミング教育
学級通信